太陽光発電所について

太陽光発電所について

太陽光発電所の自治会費

皆様の発電所ではどうでしょうか。弊社の発電所では、どこも「自治会費0円」というかそもそも自治会に入会していない状態であります。自宅はもちろん自治会に入っておりまして、会費は年間6000円。その会費でゴミ捨て場を新しくしたり様々な活動が行われ...
太陽光発電所について

銀行での借換 5 保険の話

銀行で借換しようと画策した結果を記録していますww保険の入り直し信販完済での火災保険再加入での見積もりが高額で参ったと書きました。実際に銀行関連の見積もりでは50万オーバー、30万オーバーだったわけです。今まで「0円」だったのに、これから5...
太陽光発電所について

少なくとも関西電力エリアでは太陽光は悪

ちょっと言い過ぎ?かもしれません。関西電力から我が家に封書が届き、内容を確認しました。内容は下記のとおりです。なんということでしょう。自宅は「時間帯別電灯」の契約になっています。料金体系が変更になるという通知です。通知ですので文句を言うこと...
太陽光発電所について

パネルに課税だと!?

以前から話はあったけど、市議会で否決されたんじゃなかった?こういうのが許されるなら何だって許されると思うのは自分だけでしょうか?ただでさえ色んな税金払ってるのに。。。現実として低圧の場合、急傾斜地とか土砂災害警戒区域とか、そういう場合を対象...
保守点検

少しずつ規制が強化される感じ2

規制という言葉が正しいのかどうかはともかく、事業者としては「面倒なこと」が増えるのは勘弁して欲しいというのが正直なところ。反面、太陽光発電の事業としての位置づけが悪い方向へ向かうのも困ります。適切なメンテナンスがされず、放置された発電所。こ...
太陽光発電所について

この状態はよくない!発電所

車で走っていると色々な発電所を目にします。きれいなフェンスにしっかりと草刈りのされた発電所、除草剤をしっかり散布してある発電所、防草シートが敷かれた発電所。対して、フェンスが無い発電所、あってもフェンスになっていないような発電所、草が伸び放...
不具合事例

20年間の発電所運営を舐めたらあかん

上からな感じでタイトルを作りましたが・・・。まあ、本当にずばり「なめたらあかんで」ということ。購入時にどのように説明されたか分かりませんが、一般的にメンテナンスがほぼ不要でほったらかしでも売電収入が20年間入ってくるってイメージ。前回の岐阜...
太陽光発電所について

太陽光発電所は悪なのか?

タイトル通りなのですが、結構メディアで取り上げられる「メガソーラー=悪」というイメージ。今回の豪雨で熱海で崩落が起こりました。現場の横には見慣れた太陽光発電所があります。この映像が流れる前からヤフーコメントなどでは「発電所を作ったがために保...
太陽光発電所について

強度計算についても注意が必要か

低圧発電所については特に「基礎・架台など」の強度不足により、災害時の倒壊の危険性が高いものを洗い出そう!という動きがあります。と、今更言われても「強度計算書なんてないよ」という方も多いでしょう。弊社の発電所でも強度計算書は確かにいただいてい...
太陽光発電所について

費用について新しい考え方をしなければ

個人事業主としての確定申告が近づいてきました。毎年、徐々に追い詰められ3月に入ったら大慌てで仕訳記帳し、青色申告を仕上げていますw太陽光関連の法人部分は税理士さんにお願いするようにしております。正直、個人事業と法人と両方とも自分自身で決算申...
スポンサーリンク