第二発電所

第二発電所

やっぱり草ぼーぼー

第2発電所に行ってみると・・・くさだらけまあ、よくもこれだけの草が生えてくるものだ。感心してしまいますねwwこの季節はイメージとしては春の草で、強い草は少なく除草しやすい感じ。刈払機でささっと刈りたいところですし、除草剤でも全然大丈夫なんで...
太陽光発電所について

銀行での借換 5 保険の話

銀行で借換しようと画策した結果を記録していますww保険の入り直し信販完済での火災保険再加入での見積もりが高額で参ったと書きました。実際に銀行関連の見積もりでは50万オーバー、30万オーバーだったわけです。今まで「0円」だったのに、これから5...
発電所の取得

銀行での借換え

信販から銀行への借換えを進めています。しかし、総合的に見て借換の金銭的なメリットは1%下がってもさほど大きくなさそう。メリットはどれくらいあるのだろう第一発電所:信販2.5%、銀行1.6%なぜかというと、金融機関によって様々だとは思いますが...
保守点検

2022年の計画 備忘録

既に2022年になっていますが、今一度「今年をどうするか」を考えて書き留めておこうと思います。銀行への借換えがうまくできればいいこれは既に昨年より動いているのですが、現状の信販の金利より安く「少しでもお得に」というのがメインです。しかし、銀...
第一発電所

2021年の発電量を振り返る

年も明けてもう1月中旬ですが、あらためて昨年の発電量を見てみました。第一発電所:97.2kw発電量:94,501kwh前年比:97.2%シミュレーション比:業者92.7%、自社92.9%第二発電所:76.8kw発電量:84,858kwh前年...
保守点検

第一・第二発電所を点検してみた

明けましておめでとうございます。つまらないブログではございますが、本年もよろしくお願いいたします。さて、年末年始でやっとこさ自社発電所の点検に行くことができました。1日目:除草や点検を依頼いただいているお客様の発電所を巡回。巡回といっても「...
第二発電所

第二発電所:木を切るとどうなる?5

毛虫にやられながらも何とか木を切ることができました。一生懸命、やった結果がどうなったのか。南に寄せすぎ、GL500この写真が一番南側。目の前に廃屋と廃倉庫が存在します。そして、さらに今回の木が大きくなり影を作る範囲を広げているのではないかと...
第二発電所

第二発電所:木を切るとどうなる?4(閲覧注意)

あまりいい画像ではありませんので、ご注意ください。一応、一旦撤収となりました。本来なら早々に残りを切りに行くつもりだったのですが・・・すぐに行けない事情が発生してしまいました。それはなにかずばり毛虫です!毛虫実はこの切った木に画像ほどの大量...
第二発電所

第二発電所:木を切るとどうなる?3

問題の第二発電所の木を切る作業。大詰めになってきました。この木なんの木この状態から下の画像の状態になり向こう側の木が終了この後、手前の木を切ったのです。が、見ての通り屋根に枝が伸びているので根本を切ったのですが、屋根に引っ掛かり倒すことがで...
第二発電所

第二発電所:木を切るとどうなる?2

施工業者さんが、架台の高さが不足していることが発覚した際に、高さはそのままで「代わりに木を伐採するのはいかがでしょうか」と言われました。その問題の木ですが、確かに発電に影響がある。午前中、特に発電所寄りの木は間違いなく影を作ります。この木な...
スポンサーリンク