不具合事例 またまた接続枚数が違う 3回目?4回目?くらいになると思いますが、やはりこういう事象が発生してしまっています。 普通に考えると竣工検査をするとか、定期点検などで発見されそうなものですが・・・ 実際に点検をしていても開放電圧測定だけで「あれ?」となるは... 2022.12.15 不具合事例保守点検
不具合事例 自社発電所のフェンスが倒れる 9月の台風時だと思いますが、東側と南側のフェンスが・・・。 フェンスが倒れる こんな感じで倒れこんでしまいました。 施工会社へ連絡しますと 「もし可能なら保険を使って修理してもらえないですか」 とのこと。まあ... 2022.12.05 不具合事例第二発電所
不具合事例 知らぬ間に起こる接続不良 8年経過の発電所の話です。 先日より、協力会社の方と高圧発電所の点検を実施しています。ストリング図が無い状態でソラメンテでストリング点検は完了状態。で、次は不良モジュールの特定です。 ストリング図を作成するのは中々大変な作業に... 2022.09.09 不具合事例保守点検
不具合事例 時々見かける接続ミス【点検不具合事例/6】 施工業者さんには本当にしっかりと施工していただきたいと思うところです。 今回の事象としては「接続ミス」です。実は時々見かけるのです。実際、高圧発電所でも同じ事象を2回発見しています。 ご紹介するのは遠方の発電所ですが、ご依頼い... 2022.08.17 不具合事例
不具合事例 【点検不具合事例/5】 除草作業でよく行く高圧発電所の電気点検作業へ行ってまいりました。 保安協会(主任技術者)から「ケーブル焼損が発生してるからオープンにしといたぜ」と連絡があったこともあり、現状確認と電気関連の点検を実施です。 まずは焼損確認 ... 2022.02.10 不具合事例
不具合事例 不良モジュール38枚、接続不良も 先日2日間、兵庫県にある高圧案件の点検に行ってきました。 この案件は弊社の受託ではなく、協力会社の受託案件で依頼がありましたのでお手伝い(人夫)として参加。 電気点検内容 ・開放電圧測定・インピーダンス測定(内部抵抗)・... 2021.12.16 不具合事例保守点検
不具合事例 モジュール破損を放置した結果 太陽光パネル、モジュール、どっちも正しいけれど私も両方使う呼び名です。まあ、パネルの方が馴染みやすいですかね。 そのパネルも様々な原因で破損することがあります。 私が一番多く見ているのは 落石 落石?という表現がお... 2021.10.29 不具合事例保守点検
不具合事例 パワコン交換工事→半導体不足 6月にご依頼いただきましたお客様のパワコン交換工事がやっと本日完了。ここまで時間が掛かってしまったのはそれなりの理由があります。 依頼内容:昨年末頃より売電が前年比で半減、点検確認してほしい。施工業者は廃業。 状態:2台のパワ... 2021.08.21 不具合事例
不具合事例 20年間の発電所運営を舐めたらあかん 上からな感じでタイトルを作りましたが・・・。 まあ、本当にずばり「なめたらあかんで」ということ。購入時にどのように説明されたか分かりませんが、一般的にメンテナンスがほぼ不要でほったらかしでも売電収入が20年間入ってくるってイメージ。... 2021.07.24 不具合事例保守点検太陽光発電所について施工業者除草作業
不具合事例 低圧5基、電気的な問題は? 死にかけになりながら草刈りを終わらせ、次に電気点検。ソラメンテを使い、ストリングをチェックしていきます。 割と簡単にチェックできるので助かりますが、パワコンの数が25個ありますので大変です。パワコンの鍵を開けてから、中のスイッチの端... 2021.07.22 不具合事例保守点検除草作業