第一発電所 自社発電所の除草作業 先日、第二発電所に除草剤を散布してきました。お客様優先もいいけれど、放置してると本当に野良ソーラーになってしまいそうですww 今回は第二発電所の除草剤の効きの確認と第一発電所の確認。 くさだらけ この状態の雑草が除草剤を... 2022.05.26 第一発電所第二発電所除草作業
第二発電所 電圧上昇抑制 お客様に聞いてみた 電圧上昇抑制に関して理論的には理解できるのだが、実際に対応してみれば色々な内容や、交渉、手続きなどがわかれば良いと思っています。 たまたまお客様で以前この「抑制」で困ってるとお話されていたことを思い出して聞いてみました。複数基所有の... 2022.05.20 第二発電所電圧上昇抑制
第二発電所 電圧上昇抑制 電力会社からの連絡1回目 一応、前回電力会社へ連絡し事情を説明しました。その際に ・サイト内に入ってもいいか・鍵の番号を教えてくれ ということで、番号をお伝えして調査を開始してもらうことになっていました。 今回の調査は電柱までの距離やケーブル類の... 2022.05.18 第二発電所電圧上昇抑制
第二発電所 電圧上昇抑制では? 第2発電所がどうも「電圧上昇抑制」になっているような感じ。抑制がかかる条件なども色々ネットで検索してみました。対応としてどのようにすればいいのか。本来であれば「施工業者」へ連絡なのだろうが、経験のためにも自分で対応してみるのもいいものだと... 2022.05.12 第二発電所電圧上昇抑制
第二発電所 やっぱり草ぼーぼー 第2発電所に行ってみると・・・ くさだらけ まあ、よくもこれだけの草が生えてくるものだ。感心してしまいますねww この季節はイメージとしては春の草で、強い草は少なく除草しやすい感じ。刈払機でささっと刈りたいところですし、... 2022.05.05 第二発電所除草作業
太陽光発電所について 銀行での借換 5 保険の話 銀行で借換しようと画策した結果を記録していますww 保険の入り直し 信販完済での火災保険再加入での見積もりが高額で参ったと書きました。 実際に銀行関連の見積もりでは50万オーバー、30万オーバーだったわけ... 2022.04.06 太陽光発電所について発電所の取得第一発電所第二発電所
発電所の取得 銀行での借換え 信販から銀行への借換えを進めています。しかし、総合的に見て借換の金銭的なメリットは1%下がってもさほど大きくなさそう。 メリットはどれくらいあるのだろう 第一発電所:信販2.5%、銀行1.6% なぜかというと、金融機... 2022.01.21 発電所の取得第一発電所第二発電所
保守点検 2022年の計画 備忘録 既に2022年になっていますが、今一度「今年をどうするか」を考えて書き留めておこうと思います。 銀行への借換えがうまくできればいい これは既に昨年より動いているのですが、現状の信販の金利より安く「少しでもお得に」というのが... 2022.01.18 保守点検第一発電所第二発電所
第一発電所 2021年の発電量を振り返る 年も明けてもう1月中旬ですが、あらためて昨年の発電量を見てみました。 第一発電所:97.2kw発電量:94,501kwh前年比:97.2%シミュレーション比:業者92.7%、自社92.9% 第二発電所:76.8kw発電量:84... 2022.01.14 第一発電所第二発電所
保守点検 第一・第二発電所を点検してみた 明けましておめでとうございます。つまらないブログではございますが、本年もよろしくお願いいたします。 さて、年末年始でやっとこさ自社発電所の点検に行くことができました。 1日目:除草や点検を依頼いただいているお客様の発電所を巡回... 2022.01.04 保守点検第一発電所第二発電所